
|
丸亀食品
山葡萄100%原液
600ml瓶入 2,310円
|
原材料:山葡萄果汁100%
賞味期限:二年
|
秋田は大自然の宝庫で、山野に自生する山葡萄を採取し、手作りで搾汁して直詰した天然100%の完全無添加食品です。
山葡萄には、鉄分・カルシウムが多く含まれ、滋養健康飲料として人気があります。 そのまま原液を小グラスで朝晩1杯ずつお試しください。原液がキツイ方は、ロックや蜂蜜を加えてサイダー割りなど、またはバニラアイスにかけたりゼリーやシャーベットなど色々工夫してみね♪
|
|
|

昨年の大雪で
樹木の損傷が酷く、
りんごの収穫量7割減!
ジュースの出荷量も7割減!
この様な事情の為、
お一人様1箱にてお願いです。
|
秋田県横手市増田町
五十嵐果樹園
こだわりのりんごジュース
185g 1箱20個入 2,100円
完売御礼!
|
原材料:ふじリンゴ果汁100%
賞味期限:二年
|
五十嵐さんの「ふじりんご」は、有機肥料のみ使用で低農薬栽培に取り組んでおります。体に優しく地球にも優しいふじりんご100%の完全無添加ジュースです。とにかくコクと甘味が強い!濃い!!んめぇっ!!!
完全無添加食品ですので、
アトピーのお子さんや胃腸の弱い方にも大好評ですよ^^
|
|
|
|
|


モデルは我が家のばっちこ
(小学一年の時)めぇごいなぁ^^
|
名水百選清水の里・六郷名物
仁手古(ニテコ)サイダー
1箱12本入 1,800円
300ml 1本 150円
1箱12本入送料込 2,325円
 |
|
こんこんと湧き出る自然からの贈り物六郷湧水群は、昭和60年に環境庁から「名水百選」に選定され、平成7年には国土交通
省の「水の郷百選」に認定されました。 |
|
|

りんご果汁20%であっさり味
|
仁手古りんごサイダー
1箱12本入 2.040円
300ml 1本 170円
1箱12本入送料込 2,565円
|
りんごサイダーは六郷限定販売!
|
六郷の人々は古くから地下水を生活用水に充ててきました。また、市街地にはおよそ70数ヵ所の湧水があります。地下水や湧水は町の宝であり世界に誇れる宝物です。六郷町民は、今現在も地下水を生活用水として利用し、我が家も井戸を掘り電動ポンプで汲み上げ、蛇口を開くと地下水が出てきます。ですから、水道料金がありません。水の恩恵で昔から酒造りで繁栄した六郷には、酒以外に地元住民に愛されつづける『ニテコサイダー』があります。二テコの由来はアイヌ語説が有力で、「清い水のあるところ」という意味。二テコ清水の天然水でつくられたサイダーは、体の中にスッと溶け込む感じでビリビリ感のやさしい味わいが昭和の古き良き時代を思い出す、子供の頃に飲んだあの弱炭酸のラムネのよう。小さなお子さんからご年配の方にまで喜ばれている懐かしい味わいのレトロな地サイダーは、新鮮な出来たてが入荷する。地元ならではの特権です! |
|
|
|
|

|
安士養蜂園
りんごの蜂蜜
600g瓶入 1,680円
170g瓶入 680円
|
賞味期限:どちらも二年 |
平成22年、全国的なミツバチ不足はここ秋田でも同じで、蜜の採取量が年々激減!日本で売られている蜂蜜の8割強は輸入物で、輸入物がいけないわけではないが農薬等心配は尽きない。秋田県山内村の安士養蜂園の蜂蜜。国産で、しかも秋田県産100%はかなり貴重な蜂蜜だよ!りんごの蜂蜜は、濃厚な甘さが美味い。お買い得価格にも納得。
|
|
|

|
安士養蜂園
アカシアの蜂蜜
600g瓶入 2,980円
170g瓶入 980円
|
アカシアの中でも
最もいいとこだけを瓶詰め!
|
黄金色の輝き!シルクの舌触り!高貴な旨味!
世界に誇れる秋田のアカシア!
|
|
|
|
|

|
秋田県中仙町産
杜仲茶
ティーパック2g×各30袋 735円
|
原材料:杜仲の葉100%
賞味期限:
常温保存で製造日より二年
|
杜仲の樹皮は古来より不老長寿の生薬として珍重され、五大漢方薬(冬虫夏草・人参・鹿茸・芍薬・杜仲)の一つといわれている。この杜仲茶は、秋田県大仙市中仙地区で栽培された杜仲の葉を使用している。仙北平野の中心に位置する中仙地区は、寒暖の差が大きいため旨味のある良質の杜仲茶の産地として評判です。カフェインが含まれていないのでお子様からお年寄りまで安心してお召し上がりいただけます。
杜仲茶が生活習慣病に有効であることはよく知られていますが、秋田県健康環境センターの松田上席研究員らの鶏を使った実験により、杜仲茶に脂質代謝改善効果があることが科学的に証明されました。鶏のえさに杜仲茶を混ぜて28週間飼育し血液を検査したところ、杜仲茶を全く与えてない鶏(投与量0%)に比べ、投与した鶏(投与量3%)の血液中の脂質が減少することが認められた。
根強い人気の杜仲茶、昨今の健康ブームやメタボ対策に、益々人気急上昇の杜仲茶を一日一パック、是非お試しを!
〈杜仲茶の作り方〉
【 やかんの場合】
1リットルのお湯に、ティーパックを1〜2袋入れ5分程沸騰させてからお飲みください。
【
ポットの場合】
1リットルの熱湯に、ティーパックを1〜2袋入れて20〜30分後にお飲みください。
めんどくさがりのわだぐしは、急須さ一パック入れ熱湯入れで数分待つだげで呑んでる。これでも充分呑めちゃうけど、簡単簡単(笑)
|
|
|

賞味期限:製造日より180日間
|
当店の企画販売品
秋田名物
無添加いぶりがっこ
長さ約25センチ
約250グラム真空パック詰
525円

|
|
原材料:秋田県仙北郡産大根・
米糠・砂糖・食塩・酒精・くちなし
※くちなしとは、黄色の天然着色料で和菓子や栗きんとん、漬物に多く使われております。燻製された大根は真っ黒になります。くちなしで、ちょっとお化粧して秋田美人に変身です。合成保存料・着色料・サッカリン等の合成甘味料を一切使用していない完全無添加の昔ながらの本物の味は自信を持っておすすめです!
秋田県内陸部は、晩秋から初冬にかけて晴天の日が長く続かず、九州地方のような天日乾燥による干し大根の製造には適していないことから、燻煙乾燥という独特の乾燥法が考案された。秋に収穫された大根を紐で編み天井に吊り下げ、ナラや桜の木を囲炉裏に燃やすと、独特の木の香りが大根を包み、またその囲炉裏でじっくりと水分が抜けていく。その後、米糠床で2〜3ヶ月低温で漬け込まれる。いぶり漬けは、秋田の風土が育んだ知恵の産物だし
。いぶりがっこは一言で言うと大根の燻製で、 独特の燻した香ばしい香りと歯応えが特徴です。ご飯には勿論、お茶うけや酒っこの肴に欠かせない秋田を代表する漬物です。無添加のいぶりがっこは、温度変化により色が黒ずんでくる事がたまにありますが、味には一切問題ありません。無添加の宿命でございます。開封前は冷暗所にて保管、開封後は冷蔵庫にて保管してください。燻した大根の香ばしい香りを、まんず くて みでたんせぇ!
|
|
|
|
|

賞味期限:製造日より半年
|
きむらや
みずの実っこ
(醤油漬け)
60g入 430円
|
原材料:秋田産みず・
醤油・酵母エキス・食塩・
発酵調味料・還元水飴・酒精
|
深山の湧水や沢水周辺に生育する山菜みず(学名ウワバミソウ)は、初夏に白い小花をつけその茎の部分がふくらんだのが実。一粒の実に一枚の葉がついており、その葉を根気よく取り除いて漬け込みます。みずの実っこは、日本カモシカの大好物で食べつくされる山もあり、採集はそれより先にと急ぎますが少量
で、山里でも珍品とされております。四方山々に囲まれた小野の小町の郷、秋田県雄勝町のきむらやさんでは、保存料・着色料、酸化防止剤、アミノ酸は一切使用せず無添加で醤油漬けにしました。コリコリとしてねばりのある独特な食感はクセになりますよぉ。
|
|
|

賞味期限:製造日より180日間 |
中仙町
無添加いぶりがっこ
長さ約12センチ3本入
180g真空パック詰
420円
|
原材料:
秋田県産人参・
米糠・砂糖・食塩・酒精
|
いぶりがっこ(いぶり大根)だけが秋田名物ではないのだぁ!
県内でも滅多にお目にかかれない人参の燻製は、シナシナ〜っとコリコリサクサク柔らかい触感で甘〜い。燻した人参の甘さが凝縮されて、酒のアテに大好評なんですよぉ。隠れた逸品を是非、お試しくださいね♪
|
|
|
|
|
比内地鶏スープ
★ コンソメスープ 内容量:12g×15袋(具は入っておりません)
★和風スープ 内容量:11g×15袋(具は入っておりません)
賞味期限:どちらも常温保存で製造日より9ヶ月
各525円
コンソメスープは、比内地鶏ガラスープをベースに野菜の旨みを
効かせたやさしい塩味の液体コンソメスープの素です。
和風スープは、同じく比内地鶏ガラスープをベースに、昆布と鰹の
旨みを効かせた醤油味の和風タイプのスープの素です。溶け易い
液状ですので、200mlのお湯を注いで出来上がりです。
忙しい朝やお弁当のお供に、個食タイプで使い勝手がよく大好評!
手間なし簡単は嬉すぃですよね♪
しこたま大好評で・・・んめぇ!
原材料詳細はブログで確認くださいね♪ポチッ→★
|
|
林泉堂のラーメン
★しょっつるラーメン 内容量:乾麺90g×2食入濃縮スープ2袋
★比内地鶏ラーメン内容量:乾麺90g×2食入/濃縮スープ2袋
賞味期限:どちらも常温保存で製造日より一年
各420円
秋田の伝統的な魚醤「しょっつる」は、ハタハタやイワシなどを塩漬けし、骨が溶けて形が無くなるまで発酵させて造る魚のエキスが充分に溶け出した天然旨み調味料です。しょっつるラーメンは、この天然調味料の旨みのみを生かした和風醤油ラーメン。透きとおるような醤油スープの中に、まったく臭みを残さず魚の旨みだけを凝縮させました。
日本三大美味鶏「秋田比内地鶏」のガラを野菜とじっくり時間をかけて煮込み、その旨みを余すことなくスープに溶け込ませました。その風味を存分に生かすために、塩には素材と産地を選び抜いたものを使用。比内地鶏の旨みと厳選した塩が、深いコクとキレのある口当たりの極上塩スープを実現。透明感ある黄金色のスープは絶品です。
麺は、卵の卵黄や卵白はもちろんのこと、殻を焼成した卵殻カルシウムも使用した棒タイプ乾麺(卵麺)です。
原材料詳細はブログで確認くださいね♪ポチッ→★
|
|
|
|