第57回春季東北地区高校野球大会
22年6月10日、6県の18校が出場して岩手県で開幕、2球場で1、2回戦計4試合を行った。
春の東北大会初出場の横手高校(本県3位)が1回戦で双葉高校(福島3位)と花巻球場で対戦。
2点を追う九回、打者10人を送る猛攻で一挙6点を奪い逆転、春秋通じて東北大会初勝利を飾った。
横 手 000 000 006|6
双 葉 001 100 000|2
9回表1死満塁、横手・高橋が左前に逆転の2点適時二塁打を放つ
息子の活躍に涙涙(親バカ・笑)
目指せ甲子園!
夏の甲子園県予選は7月15日開幕
2010.6.10 =====================================================
平成22年吹雪の元旦

2010.1.1
=====================================================
12月15日ドカ雪
15・16日で50センチの積雪

2009.12.16
=====================================================
田植え

2009.6
=====================================================
小正月行事
六郷の竹うち

毎年2月15日に行われる

2009.2.15
=====================================================
謹賀新年

初詣は近所の熊の神社
今年大学受験のねっちゃん、合格祈願バッチし頼んだし!
2009.1
=====================================================
雪降ったどぉ!

雪降れば鰰
2008.12
=====================================================
紅葉
銀杏ともみじのハーモニー
2008.11.12
=====================================================
実りの秋・収穫の秋・食欲の秋

2008.10.1
=====================================================
過ぎ去った夏
我が家の3番目のばっちっこ、小2にして海デビューの記念日です^^
2008.8.28
=====================================================
第62回秋田わか杉国体
平成19年9月29日の開会式

天皇皇后両陛下

選手団が集う

国旗掲揚と炬火点火

娘が出場した少年女子バスケットボール

成績は第5位と健闘!

この一年間
辛く苦しい練習に耐えてのこの笑顔^^
今日の勝利
生涯忘れません!
一年間本当にご苦労さん
そして
素晴らしい感動を
ありがとう!
2007.9.30
================================================================================================
六郷のかけ唄
当店から歩いて3分のところにある熊野神社では、毎年8月23日に「全県かけ唄大会」が行われる。

六郷のかけ唄は、昭和28年熊野神社の拝殿を改築した時の記念行事として始められた。
毎年8月23日(熊野神社の例祭日)の夜から24日の未明にかけて、夜を徹して行われていたが、
近年、参加者の高齢化等により、深夜1時ごろで終わっている。
かけ唄は、正調「仙北荷方節」の節回しによって二人の歌い手が即興の歌詞のやり取りをするものです。
ですので、決まった歌詞は在りません。
三味線などの伴奏もありません。
相手が歌っている僅か数十秒の間にその歌詞に応え、しかもそれに負けないような即興詩を考え出して歌い競うのです。
歌詞は七七七五調です。
おらえの〜 わらし〜♪
3人いるど〜♪
みんな〜素直で♪
めんこいよ〜♪
おらえも〜同じ〜♪
3人いるど〜♪
おめえさ〜負げねぇ♪
ええわらし〜♪
こんな感じで、かけあいながら勝敗を競います。
2007.8.24
|